申込制のイベントでも、空きがあれば当日参加が可能です。空き状況は公式SNSをご確認ください(サポートが必要な方は、可能な限り事前にご相談ください)。

2025年11月30日(日)開催のプログラム

  • 昨年度の開催風景
    • 展示
    • ワークショップ
    • さわれます
    • 子ども歓迎

    今年6年目を迎えるCONNECT⇄_は、「共生」ということばの意味を捉え直すために、さまざまな試みを行う展示を3か所で展開します。「ここちあう」というなんだか不思議な造語から、みなさんも「共生ってなに?」について考えてみませんか?

    日程①11月28日(金)〜12月14日(日)(12月1日(月)、8日(月)~10日(水)は休館)、②会期中ずっと(10:00〜17:00)、③会期中ずっと(10:00〜17:00)(月曜休館)
    会場京都国立近代美術館 1階ロビー、②ロームシアター京都 プロムナード、③京都市動物園 図書館カフェ
  • 昨年度の開催風景

    CONNECT⇄_の参加施設をめぐって、スタンプを集めましょう!
    スタンプを集めた方にはCONNECT⇄_オリジナルの記念品を進呈します。

    日程会期中ずっと(一部月曜休)
    会場
  • CONNECT⇄_に参加する4つの会場のショップに、グッズや書籍など、障害のある方の表現に関わる商品を集めた特設コーナーを開設します。選りすぐりの品をお楽しみください。

    日程会期中ずっと(施設ごとに営業時間は異なる)
    会場
  • 昨年度の展示風景
    • 映像
    • 展示
    • 体験
    • 休憩
    • 点字
    • 字幕付き映像
    • さわれます
    • 子ども歓迎

    京都国立近代美術館の1階ロビーでのんびり過ごしながら、「ここちあい」について考えてみませんか。CONNECT⇄_のアーカイブ動画も展示します。

    日程11月28日(金)〜12月14日(日)(12月1日(月)、8日(月)~10日(水)は休館)
    会場京都国立近代美術館 1階ロビー
  • 河口龍夫《関係-種子・向光性》1999年、京都市美術館蔵

    全盲の美術家・光島貴之と、「関係」をテーマに制作を続ける美術家・河口龍夫が、互いの作品を鑑賞する様子を記録した映像を展示します。

    日程11月28日(金)〜12月14日(日)10:00〜18:00(月曜休館)
    会場京都市京セラ美術館 本館2階談話室
  • 昨年度の開催風景
    • 展示
    • 映像
    • 手話映像
    • 字幕付き映像
    • 点字

    「100年前の京都観光」をテーマに、資料とARによる展示を開催します。

    日程11月8日(土)~12月14日(日)9:30〜19:00(土日祝は17:00まで)(月曜、第4木曜休館)
    会場京都府立図書館 2階ナレッジベース
  • 過去の開催風景

    音の特徴をからだに伝達する「Ontenna(オンテナ)」を使って、動物の鳴き声を振動と光で感じてみるワークショップです。

    日程11月29日(土)、11月30日(日)両日10:30〜12:00
    会場京都市動物園 園内およびレクチャールーム
  • 昨年度の開催風景
    • ワークショップ
    • 手話通訳
    • さわれます
    • 子ども歓迎

    動物の毛皮や骨などの資料を手で直接さわることができるワークショップです。動物の種類による質感の違いや、体の仕組みを手で感じながら学んでみましょう。

    日程11月29日(土)、11月30日(日)両日13:30〜14:00
    ※両日、ワークショップ終了後~15:30までの間、小規模化して広く来園客に開放します
    会場京都市動物園 レクチャールーム
  • 障害者アートについてとらえ直す芸術運動「エイブル・アート・ムーブメント」の30周年を記念した企画が開催されます。30年の軌跡や、障害のある人の創造性をいかしたプロダクト、アートが人と社会を繋ぐさまざまな活動事例などを紹介します。

    日程11月28 日(金)12:00〜17:30、11月29 日(土)10:10〜17:40、11月30 日(日)10:10〜13:30
    会場京都市京セラ美術館 光の広間