会場

京都市京セラ美術館
Kyoto City KYOCERA Museum of Art
京都市京セラ美術館(京都市美術館)は、昭和8年に「大礼記念京都美術館」として広く市民の皆様の協力を得て開設され、数多くの展覧会を開催してきました。創建80周年を迎えて今日的なニーズに対応するため、ネーミングライツ制度を導入して再整備を行い、通称を京都市京セラ美術館として2020年春に開館しました。京都画壇の作家の作品をはじめとする4,000点を超える収蔵品中の名品を紹介するコレクションルームや、新館での現代美術展の開催など、新たな魅力を加えて皆様のご来館をお待ちしています。
開催プログラム
昨年度の開催風景 CONNECT⇄_の参加施設をめぐって、スタンプを集めましょう!
スタンプを集めた方にはCONNECT⇄_オリジナルの記念品を進呈します。日程 会期中ずっと(一部月曜休) CONNECT⇄_に参加する4つの会場のショップに、グッズや書籍など、障害のある方の表現に関わる商品を集めた特設コーナーを開設します。選りすぐりの品をお楽しみください。
日程 会期中ずっと(施設ごとに営業時間は異なる) 河口龍夫《関係-種子・向光性》1999年、京都市美術館蔵 全盲の美術家・光島貴之と、「関係」をテーマに制作を続ける美術家・河口龍夫が、互いの作品を鑑賞する様子を記録した映像を展示します。
日程 11月28日(金)〜12月14日(日)10:00〜18:00(月曜休館) 障害者アートについてとらえ直す芸術運動「エイブル・アート・ムーブメント」の30周年を記念した企画が開催されます。30年の軌跡や、障害のある人の創造性をいかしたプロダクト、アートが人と社会を繋ぐさまざまな活動事例などを紹介します。
日程 11月28 日(金)12:00〜17:30、11月29 日(土)10:10〜17:40、11月30 日(日)10:10〜13:30
施設情報
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町124 |
---|---|
電話番号 | 075-771-4334 |
ファクス | 075-761-0444 |
WEB | https://kyotocity-kyocera.museum |
開館時間 | 10:00~18:00 ※入場は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館) |
施設で対応可能なサポート
- 車椅子の貸出
- 筆談ボードの貸出
- 触地図の貸出
- 授乳室
- 多目的トイレ
アクセス
- 京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約8分
- 京都市バス5・46系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ