施設外観

京都市動物園

Kyoto City Zoo

1903(明治36)年に全国で2番目に開園した歴史のある動物園です。2015年にほぼ全面のリニューアルを終え,現在約100種600点の動物を飼育展示しています。

開催プログラム

  • 昨年度の開催風景
    • 展示
    • ワークショップ
    • さわれます
    • 子ども歓迎

    今年6年目を迎えるCONNECT⇄_は、「共生」ということばの意味を捉え直すために、さまざまな試みを行う展示を3か所で展開します。「ここちあう」というなんだか不思議な造語から、みなさんも「共生ってなに?」について考えてみませんか?

    日程①11月28日(金)〜12月14日(日)(12月1日(月)、8日(月)~10日(水)は休館)、②会期中ずっと(10:00〜17:00)、③会期中ずっと(10:00〜17:00)(月曜休館)
    会場京都国立近代美術館 1階ロビー、②ロームシアター京都 プロムナード、③京都市動物園 図書館カフェ
  • 昨年度の開催風景

    CONNECT⇄_の参加施設をめぐって、スタンプを集めましょう!
    スタンプを集めた方にはCONNECT⇄_オリジナルの記念品を進呈します。

    日程会期中ずっと(一部月曜休)
  • 過去の開催風景

    音の特徴をからだに伝達する「Ontenna(オンテナ)」を使って、動物の鳴き声を振動と光で感じてみるワークショップです。

    日程11月29日(土)、11月30日(日)両日10:30〜12:00
  • 昨年度の開催風景
    • ワークショップ
    • 手話通訳
    • さわれます
    • 子ども歓迎

    動物の毛皮や骨などの資料を手で直接さわることができるワークショップです。動物の種類による質感の違いや、体の仕組みを手で感じながら学んでみましょう。

    日程11月29日(土)、11月30日(日)両日13:30〜14:00
    ※両日、ワークショップ終了後~15:30までの間、小規模化して広く来園客に開放します

施設情報

住所京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
電話番号075-771-0210
ファクス075-752-1974
WEBhttps://www5.city.kyoto.jp/zoo/
開館時間9:00~17:00(3月~11月の期間) 9:00~16:30(12月~2月の期間) ※入園は閉園の30分前まで
休館日・月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月28日~1月1日)

施設で対応可能なサポート

  • 車椅子の貸出
  • Ontennaの貸出
  • 授乳室
  • 多目的トイレ
詳しくは各施設ウェブサイトのバリアフリー情報に関するページをご覧ください。

アクセス

  • 京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅より下車 徒歩約7分
  • 京都市営地下鉄東西線「東山」駅より下車 徒歩約10分
  • 京都市バス5・32・100系統「岡崎公園動物園前」から下車 徒歩約2分