会場

京都府立図書館
Kyoto Prefectural Library
京都府立図書館は、1873(明治6)年に開設された「集書院」を源流とし、1909(明治42)年、岡崎の地に移転し開館しました。設計者は関西建築界の父、武田五一。世紀末ヨーロッパ芸術の精華を感じさせる正面外壁を保存し、2001(平成13)年リニューアルオープンしました。歴史と立地を活かし、府民の知的活動の拠点として利用されています。
開催プログラム
スタンプを集めた方には「CONNECT⇄_」オリジナルの記念品を進呈。
日程 会期中ずっと(月曜休) - きづく・かんがえる
- 映像
- 展示
- 日本語字幕(動画)
- 手話映像(動画)
電子書籍が広がるなか、文字の源流、本の来し方を振り返る、活字・タイプライター・明治期の資料などを展示。動画も2本ご覧いただけます。
日程 12月1日(木)~21日(水)(月曜休館) - からだでたのしむ
- ワークショップ
- 要事前申込
役者として長年活動している池浪教子氏から朗読を学びます。お好きな本を1冊ご持参ください。
日程 12月17日(土) 14:00~16:00 - からだでたのしむ
- ワークショップ
- 先着順
羊皮紙に羽根ペンで参加者が好きな本のタイトル等を書くことができます。みなさんの作品は館内に展示します。
日程 12月4日(日)、11日(日)、18日(日) 14:00〜14:30 アーピカル☆早野紘平 - つくる・あらわす
- 展示
意味内容とのつながりから解放された「無-意味」な文字を題材とした作品を展示。(主催:龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター)
日程 12月1日(木)~21日(水)(月曜休館)
施設情報
住所 | 京都市左京区岡崎成勝寺町 |
---|---|
電話番号 | 075-762-4655 |
ファクス | 075-762-4653 |
WEB | https://www.library.pref.kyoto.jp/ |
開館時間 | 9:30〜19:00(土、日は17:00まで) ※入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日、毎月第4木曜日 |
施設で対応可能なサポート
- 車椅子の貸出
- 多目的トイレ
アクセス
- 京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車 徒歩約10分
- 京都市バス
- 5・46・86・100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ
- 31・201・202・203・206系統「東山二条・岡崎公園口」下車 徒歩約5分
- 32 「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩約2分