会期
2025年11月28日(金)~12月14日(日)
会場
京都国立近代美術館、 京都市京セラ美術館、 京都府立図書館、 ロームシアター京都、 京都市動物園、 京都市勧業館みやこめっせ
参加費
無料

開催プログラムの詳細は10月中旬ごろに発表予定です。

主催 文化庁、京都新聞
共催 京都府、 京都市、 京都国立近代美術館、 京都市京セラ美術館、 京都府立図書館、 ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、 京都市動物園
後援 NHK京都放送局、 KBS京都、 エフエム京都
協力 京都障害者芸術祭実行委員会、 きょうと障害者文化芸術推進機構、 京都市勧業館みやこめっせ・京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)、 日図デザイン博物館、 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会、 社会福祉法人なづな学園、 一般財団法人たんぽぽの家

京都・岡崎エリアの文化施設で、誰もが気軽に文化・芸術にアクセスできる17日間。
あなたと私の「ここち」を解きほぐしあう=「ここちあう」体験の場をつくります。

文化庁・京都新聞では、アートを通して多様性や共生社会のありかたについて、障害のある方もない方も共に考え、語り合い、実践するプロジェクト「CONNECT⇄_(コネクト)」を、2025年11月28日(金)から12月14日(日)までの期間に開催します。京都の文化ゾーンである岡崎地域の美術館、図書館、劇場、動物園、展示会場などの文化施設が連携して、障害や属性に関わらず様々な方が気軽に文化・芸術にアクセスできるプロジェクトを行います。

CONNECT⇄_の開催6年目となる本年は、「居心地」と「~しあう」という言葉からなる造語「ここちあう」をキーワードとし、「こちこちの ここちを ここちあう」をテーマとしました。

誰しも、自分とは異なる立場・考え方の人と出会ったとき、居心地の悪さを感じたことがあるでしょう。そこから一歩踏み出し、互いについて知ろうとすることで、自分も相手も心地よく過ごすことができるかもしれません。

本年のCONNECT⇄_は、人と人、人と文化が出会う時に生じる衝突やずれ、それによってコチコチに固まってしまった私とあなたの「ここち」を互いにやさしく解きほぐしていくような「ここちあう」体験をつくること、および、あらためて「共生」について再考する場となることを目指します。

各プログラムの詳細は10月中旬ごろ発表予定です。